
他社のリアルな取り組みがわかる・ 会員同士でディスカッションできる
コニカミノルタ環境デジタルプラットフォームをご紹介します
多くの企業様にご活用いただき、価値を実感いただいております
環境活動を推進する上で、こんなお悩みございませんか?
- CO2削減しろって言われても、事例も、経験も、相談できる人もいない
- インターナルカーボンプライシングについての社内承認がいつまでたっても下りない
- CO2削減のロードマップなんてどう作ったらいいのかわからない
- 「他社はどうしているんだ?」といわれても聞ける人なんていない
- 「効果測定はどうするんだ?」って聞かれても、算出方法が分からない
- 過去の前例がない取り組みや課題に対していきなり承認を求められても。。。判断の根拠にできるような参考情報は無いの??
- 部下に人脈を作らせたいけど、そもそも場所も機会も無い。。。環境経営の担当者ってどこに行けば会えるの?
そのお悩み、自社だけで抱えないでください。
これらの特徴を通じて、お悩み解決のヒントを得ることができます!
「リアルな」情報収集+意見交換 を活発化させる、3つの仕組み
WG(ワーキンググループ)とは?
環境デジタルプラットフォームで定期開催される有料会員限定のイベントです。現在は会員の関心の高い「環境戦略」「カーボンニュートラル」「サーキュラーエコノミー」の3テーマを取り上げ、参加社間で活動事例の情報共有や課題についての質疑、議論などを実施します。
またWGの一環として不定期で、会員同士の親睦を深めるF2Fの会合や、工場見学会なども行っています。
WGは各企業の具体的な課題と対応策などの取り組みや世の中の動向等の知識を手に入れることができる
小規模ディスカッションとは?
同じ環境経営課題を抱える企業が集い、情報交換/意見交換を行う場を提供する有料会員限定のサービスです。
互いに学び合うことで”インサイト”が生まれて個社の環境課題解決を加速いただけます。
業界業種を超えた環境業務担当者同士が活発に議論する場としてご利用いただいています。
1つのテーマを深く掘り下げるのに役に立つ。
このスペースでの情報収取結果は社内の意思決定者への報告にも強い後押しになる
DPFでアンケートとは?
環境経営課題に対する取り組み状況や実務で使用しているツールなどの活用状況などに関するアンケートを環境DPF全会員に対して出題できるサービスです。
環境DPFならではの環境経営課題に高い関心を持ち、取り組んでいる会員間でアンケートを出題・回答することで、情報収集の実施や自社の立ち位置/他社動向を把握し、環境活動を加速いただけます。
率直な意見をお伺いできる機会で、聞きづらい事項に対しても回答を頂けた
WG資料とは?
毎月開催されているワークショップで共有された各社の資料(事例など含む)を検索・閲覧することができる有料会員限定のページです。
WG資料内のテキストや画像に含まれるキーワードを検索することができます。一般的なWeb検索同様に複数の検索ワードを入力可能です。 WG資料は、発表日以降も振り返りが出来、状況によっては社内メンバーと情報共有が可能で役立っている
トークルームとは?
環境業務担当者同士がざっくばらんにコミュニケーションを取れる有料会員限定サービス。
有料会員に限定したコミュニケーションスペースであり、コメント記載者の属性情報(名前+社名)をオープンにした交流ができることが特徴です。
投稿で簡単なアンケートを掲載すること、コメントを返信すること、「いいね」などのリアクションをすることができます。 具体的な課題と対応策が共有されるので参考になる
お悩み事相談Boxとは?
課題を抱えた企業が環境関連業務のお悩み事を、事務局を通じて匿名で投稿することで、提供企業から有償のソリューション提供の提案を受けることができるサービスです。
課題を抱えた企業に対しては、ソリューションやソリューション提供企業の探索をお手伝いします。
ソリューション提供企業に対しては、ソリューションニーズや顧客候補の発掘をお手伝いします。 I-RECの提案を短期で複数社から取得でき、効率的に比較検討できた
お役立ち情報とは?
環境デジタルプラットフォームを利用する提供企業から配信される環境に関連した耳より情報がお届けされるサービスです。
新規サービスリリースのご案内や、各社の環境関連コラム、デジタルプラットフォーム外でのWebinar開催情報などが配信されます。
自身の業務に関連した知らなかった情報が得られて参考になります
グリーンコネクトとは?
会員同士の個別面談設定をサポートする有料会員限定のサービスです。
環境DPF会員企業の環境活動に取り組む企業人との「1社on1社面談」が依頼しやすい仕組みをご利用いただけます。
効率的なオファー・マッチング・日程調整をお手伝いします
実際に活用され、効果を実感されている会員企業様の声

- 企業間で担当者同士の情報共有ができることは非常にありがたい
- とにかく役に立つ。空理空論でなく、現場で成果を出すための取組みが聞ける。
- 様々なテーマの動向や先進事例、悩み事、他業種の取り組みなどがきけて、年間50万円はコスパが良い
- これだけの情報交流、情報共有の場は他に無い
- 他にないサービスで、内容がより具体的。クローズド交流もよいと思う。
- 比較的安価な価格でインプット(クローズドな情報を含む)と他社交流の機会を得られる
- 公開情報ではない取組みやテーマについて、本音ベースで課題感や悩みを共有できること
- カーボンニュートラル実現に向けて同じような課題を抱える企業の各社ごとの取組みが大変参考になる
料金プラン
情報利用会員 (無料会員登録はこちら) |
有料会員 (お問い合わせはこちら) |
|
---|---|---|
こんな方におすすめ | まずは環境情報収集から始めたい方 | 他社と情報/意見交流しながら、環境活動を進めたい方 |
料金 | 無料 | 50万円/年 (上限10 ID) |
利用範囲 | 一部のサービスをご利用いただけます | 全てのサービスをご利用いただけます |
イベント | ― | ◯ |
小規模ディスカッション | ― | ◯詳細はこちら |
WG資料 | ― | ◯詳細はこちら |
トークルーム | ― | ◯詳細はこちら |
グリーンコネクト | ― | ◯詳細はこちら |
DPFでアンケート | ◯詳細はこちら | ◯詳細はこちら |
お悩み事相談Box | ◯詳細はこちら | ◯詳細はこちら |
お役立ち情報 | ◯ | ◯ |